慢性的な首、肩、腰など身体の凝り、張り、自律神経が乱れている方へ
はりいち鍼灸院
〒105-0003 東京都港区西新橋2-6-1第二菊家ビル3階
都営三田線内幸町駅より徒歩3分 JR新橋駅・銀座線虎ノ門駅より徒歩7分
診療時間 | 平日 11:00~21:00 |
---|
休診日 | 日曜日・水曜日・他不定休 |
---|
完全予約制になります。
ご来院前にお問い合わせ下さい。
3月の時期は患者様が「最近送別会などで飲み会が多くてね~」というお声をよく耳にしました。飲食の機会がなると気になってしまうのがお腹が前に出てしまうこと、いわゆるポッコリお腹ですね(笑)
体重が多くなくてもお腹が出てしまうケースはあります。そのような方は「腹筋が緩んでいる」傾向にあります。
腹筋が緩んでいると内臓が下に下がってきます。その内臓が下がってお腹が前に出ているように見えやすくなります。お腹が前に出ている人は姿勢があまり良くないように見えるのはわかりますでしょうか?姿勢が悪くなると肩こりや腰痛などは辛くなりやすくなります。
こ
の場合緩んでいる腹筋に圧力を加えることができれば、内臓も上に上がり、姿勢も良くなります。それを対応するために使われるツボが「帯脈(たいみゃく)」です。
帯脈は脇のラインで腰の高さあたりにあるツボです。このツボは腰だけではなく肩回りの筋肉も交わっているため、ここのツボを使うことにより腰痛はもちろん肩こり、坐骨神経痛、頭痛、五十肩に効果が現れた方もいらっしゃいました。
もちろん腹筋をするというのも大事かもしれませんが、鍼灸で改善を試みてみませんか?
あてはまるかも、という方はぜひご相談ください。